建物の床清掃を専門業者に任せると何が違うの?
2021.03.19
ビルやマンション、店舗などのエントランス部分では、雨の日も晴れの日も毎日人々がフロアを歩きます。中にはキャリーケース、ベビーカー、ペットカート、台車などを使って移動される方もいます。
フロアの床は意外に汚れやすく、チリほこりの他にも、靴のゴム部分やキャリーケース、台車、傘の先端の擦れなどで跡がつきやすいものです。
また、床材がカーペット素材である場合は、カーペットにシミがついてしまうこともあります。
タイル素材の場合は、いつの間にか元の色がわからなくなるほど汚れてしまうことがあります。
経営されている方や管理されている方が毎日モップや掃除機で清掃を行なっていても、プロの清掃会社の行う清掃とメンテナンスに比べると格段の差が出ます。
プロの清掃業者は効率的にフロアを美しくするために床洗浄機を使用したり、場合によっては高圧洗浄を行なったりと現場に応じて対応することができます。
特にガムの残りやタンつばの汚れ、シミは、利用する人の視界に入ると不快に感じられてしまいがちです。
フロア清掃(床清掃)は、建物のイメージを大きく左右するので専門業者に依頼することをおすすめします。
福岡市近辺のお掃除のことでお困りならお気軽にお問い合わせください。